相続税の基礎控除

相続税の基礎控除とは、相続税がかかるかどうかのボーダーラインです。

遺産総額が基礎控除以下の場合には、相続税はかかりませんが、基礎控除を超える場合には、相続税の申告をしなければなりません。

こんなお悩みありませんか?

・両親が亡くなった時、どのくらい相続税がかかってしまうのでしょうか?
・今の遺産総額はいくらなのかわからない…
・相続税の基礎控除額はどうやって計算するの?

当事務所では、多くの相続税に関する相談をお受けする中で「基礎控除」に関する相談を多くいただきます。

相続税がかかる場合、相続開始を知った日から10ヶ月以内に相続税の申告と納税をしなければいけません。

期限を越えると様々なペナルティがあるため、相続が発生した方は、すぐにこの疑問を解決すべきです。

しかし相続税は相続が発生している方の全てが、支払う必要がある税金ではありません。
一定額以上の遺産がある場合にのみ申告が必要になります。
そこで重要になるのが、相続税の基礎控除です。

相続税の基礎控除とは?

相続税の基礎控除とは、故人が保有していた財産のうち、「一定の財産額までは相続税が発生しません。」という基準があり、相続税が発生しない範囲の金額のことを「基礎控除」といいます。

この相続税が発生する一定の財産額は、以下の計算を行って算出します。

3,000万円+(600万円×法定相続人数)

相続税の基礎控除の算出に使う相続人の人数は、法律によって決まっている法定相続人の人数です。
そのため、財産を受け取った相続人の人数ではありません。
仮に、財産を受け取った相続人が1人であっても法定相続人が3人であれば3人として計算を行います。

相続税の計算方法について詳しくはこちら>>

相続税の基礎控除は2015年に税制改正があり、基準が大幅に引き下げられています。

2014年12月31日までに相続が発生した場合:5,000万円+1,000万円×法定相続人の人数という計算式でした。

この税制改正を受けて、相続税が発生する方が増加しました。

急に相続が発生し、大金をいきなり支払わなければならないとなると、納税資金が用意できずに土地や建物を手放さなければならなくなってしまうことも少なくありません。

事前に対策ができていれば、納税資金の準備だけでなく、相続税がかからないような対策も大いに考えられます。

対策は早ければ早いほど打つ手は多く考えられますので、できるだけ早く専門家にご相談されることをお勧めします。

自分が相続税がかかるかどうか分からない方へ

当事務所では相続税がかかるかどうか分からない方向けに相続税の試算や相続税申告に関する無料相談を実施しております。

当事務所の税理士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは050-5827-4786になります。

お気軽にご相談ください。

ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>